私は普段、接骨院でお仕事をさせていただいています。

柔道整復師と言う国家資格のもと開業をしています。
接骨院は医療と民間療法のちょうど間のポジションかなと。
(国の扱いが〈医療類似行為〉としているため)
私が考える接骨院の役割は患者さんの話をよ~~~聴くことだと思っています。
その上で改善策をたてて、施術にあたっています。
今、何に困っているのか。
悩み事がなくなったら何をしたいか。
病院への紹介が必要?
ケアマネさんの方が先?
本人や家族と一緒に、
「どうしたら死ぬまで動いていられるのか」
その人にあった答えを一緒に探すのです。
気になること、聞きたいこと、
あったら是非ご相談ください。

コメント